*写真をクリックすると拡大されます。


バイク事故で亡くなった除隊兵士Yun Yean氏の妻にインタビュー。インターバンドの支援で市場で野菜を売っています。 Sao Sarun氏とその家族と一緒に。銃弾が体を貫通し重荷を運ぶことはできませんが、家族と共に木炭作りを開始しました。 雑貨屋を始めたEgng Nath氏。マラリアの後遺症と銃弾の影響で歩行困難です。子どもの名前はサライクーィ(えくぼッ子) より収益性を高めるためのマーケティング戦略や事業の拡大について作戦会議。


除隊兵士支援活動・現地最新報告
(2003年2月下旬〜3月上旬)
  
  
2月下旬からカンボジアに行き、除隊兵士支援活動を行いました。今回は、国際協力事業団(JICA)から本格的に資金提供を受けてから最初の訪問だったので、プロジェクト報告書を書くための調査を兼ねて、計60家族のインタビューを行いました。
 昨年見舞われた旱魃の影響もあり人々の生活は苦しい状態が続いていますが、皆、明るい笑顔で迎えてくれました。
 ところが、除隊兵士のひとりソンテピアップ(「平和」という意味です!)氏という除隊兵士を訪ねた時の事。「きっとあなたの両親が望んでいた平和がようやくカンボジアにも訪れましたが、今、心に描いている夢はありますか?」と訪ねたところ、片腕のない40歳過ぎのその元兵士は絶句した後、涙を流すばかりでした。
 自分の人生に明るい展望を描けず、尊厳のある人生を送ることができない状態。そんな人々が未だ国民の多数を占める状態を真の平和とはとても言えません。笑顔の裏に隠された彼らの人生の苦難を改めて強く感じた出来事でした。
 折りしも世界は米国によるイラク攻撃の是非に揺れています。しかし、米英、そして日本の政治指導者は戦争によって引き起こされる人間のかけがえのない肉体、そして精神の決定的な破壊に対する責任をどのように取るつもりなのでしょう。除隊兵士を支援する毎日は、そんな大国の身勝手さ、そして、そのようなリーダーを持つ日本の国民であることの情けなさに体が震えるような怒りを感じる日々でもありました。
軍による立ち退き問題で政府と闘うSoy Saroeun氏。マラリアの後遺症で元気がありませんでした。 $400ドル(利子月20%)の借金を抱えるThack Yang氏。
サピエンチェットの絵本「裕美おばさんとソバーン君」は子供たちにも大好評!水を題材に環境問題について考えるストーリーです。 いつも元気な子供たちに囲まれるChher Chheouth家でのインタビュー。彼の体にも銃弾が入ったままです。
20ドルで購入した豚。上手く育てれば半年後には3倍で販売が可能です インタビューを終えたスタッフをいつまでも見送るSao Sarun氏。一間しかない家に一家9人が暮らします。 Chea Nhib氏の家で使っている川の水。殆どの家では、水浴、炊事、飲料は川の水を使っています。 インターバンドの車とスタッフたち
現地責任者を務めるクンチャイ氏のインタビューを熱心に聞くサピエン・チェットの加藤裕美さん(左端)と古石裕子さん(中央左) インターバンドの事務所に来たサピエンチェットの加藤さんと古石さん。今年は新しい絵本「虫歯の予防」を一緒に作りました。 コンポンスプー市にあるオフィスのオーナー家族と。とても親切で活動の良き理解者でもあります。 オーナーの娘さんと最近生まれた赤ちゃん
16人の子供を抱えるNgoun Sareoun氏。子供と一緒に薪を売り、一日120円の収入。息子の一人はボクシング選手です。 Soeur Kear氏へのインタビューを熱心に見ていた近所の子供。 インタビューを興味深く聞いているEm Savoeun氏の奥さんと子供たち。 両親の仕事を手伝うLam Louth氏の子供。Lam氏は地雷で片足を失い、激しい肉体労働はできません。


国際協力フォトギャラリーTOPへ